無料
カウンセリング
予約受付中
Home > 矯正治療が必要な歯並び(不正咬合)

矯正治療が必要な
歯並び(不正咬合)について

デコボコ(叢生)

デコボコ(叢生)

デコボコ(叢生)になる原因

歯の大きさが標準より大きい、もしくは顎の大きさが小さいため歯が並びきらないなど、歯と顎の大きさのバランスが合わないことから生じます。

上顎前突(出っ歯)

上顎前突(出っ歯)

上顎前突(出っ歯)になる原因

子供の頃の指しゃぶりや爪を噛む癖から成長中の下顎が上顎より速く成長することにより、上顎前方への突出が生じ、歯並びが乱れ、上顎前突を引き起こします。また、遺伝や口呼吸も原因の一つと言われています。

すきっ歯

すきっ歯

すきっ歯になる原因

遺伝による場合もありますが、舌で歯を押す癖などの口腔習慣、咬合の不安定、食生活の偏りなど、環境や生活習慣もすきっ歯を引き起こす原因となります。

反対咬合(受け口)

反対咬合(受け口)

反対咬合(受け口)になる原因

子供の顎の骨は柔らかいため、吸唇癖(唇を吸うくせ)や頬杖、顎を前に出す仕草が癖となっている場合、反対咬合を引き起こす原因となることもあります。また、成長過程で、上の顎よりも下の顎が発達し大きくなってしまい、反対咬合になる場合もあります。

開咬(口が閉じない)

開咬(口が閉じない)

開咬になる原因

上顎と下顎の垂直的な位置のずれという先天性のものや、指しゃぶり(吸指癖)や舌を前に突き出す癖(舌突出癖)などの習癖という後天性のものがあります。

上下顎前突

上下顎前突

上下顎前突になる原因

唇の筋力の弱い方に多く見られます。上下の前歯がともに前歯が突出している状況で、上顎や下顎が正常な位置よりも前方に突出している状態です。正常な咬合(噛み合わせ)ができず、顔のバランスが崩れることもあります。

交叉咬合

交叉咬合になる原因

交叉咬合とは、歯が歯並びの途中で交叉してしまっている噛み合わせのことです。歯または骨格的な原因により奥歯の噛み合わせが、上の奥歯が外側で舌の奥歯が内側となっていない噛み合わせのことです。

過蓋咬合(深い噛み合わせ)

過蓋咬合(深い噛み合わせ)

過蓋咬合になる原因

上と下の前歯の接触が、何かしらの原因でない場合、前歯が過剰に生えてきている状態です。

  • 診療日時【火曜・水曜・第2 (日曜)】10:00~13:00 / 14:30~18:00
  • 休診日月曜日、木曜日、金曜日、土曜日、
    第2以外の日曜日、祝日
渋谷駅はハチ公口から徒歩3分のあおと矯正歯科 渋谷分室〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂2-6-15鈴井ビル6階

渋谷駅はハチ公口から徒歩3分のあおと矯正歯科 渋谷分室
〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂2丁目6−15 鈴井ビル 6階